みなさまのお役に立てるパートナーとして。

私たち学校法人ひばり幼稚園はみなさま一人ひとりに向き合い、つねに求められるよきパートナーとして地域や社会に貢献してまいります。このホームページから「業務に関すること」や「知りたい情報」など、みなさまのお役に立てるタイムリーな情報をお届けします。

新着情報とお知らせ

トピックス

お別れ遠足

恒例になっている“お別れ遠足”が22日行われました。薄曇りでしたが、寒さはきつくなくこの節には絶好日と言える天候でした。

 列車もひばり幼稚園の生活の一部、特に年少児にとっては、家庭を離れた寂しさを癒してくれる光景の一つです。悲しい時でも楽しい時でもいっぱい手を振っていた列車。今日はその列車に乗り幼稚園に手を振りました。園庭では、年少中児が、先生方が、発表会で演じた登場人物たちが迎え、送ってくれました。

 通過はほんの一瞬でしたが、送る側、送られる側それぞれの気持ちがしっかり伝わりました。

 また、車両を増やしたり、減速したりと気遣いをしてくれたJR東日本の職員の皆様に感謝申し上げます。

 “はばたけひばり 大空に!”

だるまさんがころんだ

月曜日の園庭は子ども達の歓声が響き渡ります。

 先月の降雪以来雪はなく、園庭も乾燥しているのでぬかるみもできないので外遊びを思いっきり楽しんでいます。

朝は気温が低かったのですが、ジャンバーを脱いで遊ぶ元気印の子もいます。

 年少組は先生とだるまさんがころんだを、年中組は縄跳びを、年長組はドッジボールと砂場で落とし穴造りとそれぞれです。

 この時期の外遊びは貴重です。外に出ましょう。

雪遊び

今季初めてと言っても良いような雪(約3㎝)が降り子ども達は大喜び。

社会では交通マヒや事故で大変な迷惑をかけられている「雪」ですが、幼稚園では大人(?)も子ども達も水を得た魚のように園庭に飛び出し思い思いに雪を楽しんでいます。

友達と交互に引っ張りっこしてのそり遊び、雪投げ、好きな形の雪像(?)造りなど様々。

今日も気温が低いのでこの雪は少しの間楽しめそうです。

元気に朝マラソン

いくらか寒さが和らいでいます。今日も子ども達は朝マラソンに元気に挑戦しています。

 体力が付いてきているのかみんなのスピードが速くなっている気がします。「マラソンはゆっくりで」と声掛けされてもスピードは落ちません。

 間もなく冬休みに入ります。休み中もこの習慣を続けられるといいですね。

 三学期に「お店屋さんごっこ」を予定しています。年少組は一番最後に、年中・年長組は各クラスの欄に製作見本を載せていますので参考にして休み中親子で作ってください。

 楽しい初売りができますように。

紅葉

木々の葉が色づくのに合わせて子ども達は、いろいろな葉を拾い集め束を作ったり、まとめて葉吹雪をしたりして楽しんでいます。

 朝晩の気温の低下も身に染みてくるようになりました。外遊びを楽しみながら、まじかに迫った“冬”に備えましょう。

 今冬は、コロナに加え、インフルエンザの流行も取りざたされています。「早寝 早起き 朝ごはん」を継続して病気に負けない体を作りましょう。

135368

学校法人ひばり幼稚園

宮城県石巻市蛇田字新西境谷地12番地

TEL.0225-93-4388
050-5537-0519

FAX:0225-93-5201