園だより

今月の園長のことば

      「創立50周年運動会 大感動! 金メダルを胸に、笑顔のひばりっ子達!」

                                                                  園 長 本 田 健 二

 真っ青な空に赤とんぼ、コスモスの花が秋風に揺れ、過ごしやすい季節を迎えました。子ども達は、嬉しそうに園庭に飛び出し、友達を誘い合い、かけっこやリレー、三輪車、トランポリン、ブランコ、砂遊びなど、思い思いに元気に楽しく仲よく遊んでいます。
 過日の運動会、一日延期でしたが、秋晴れの中開催できましたこと本当に嬉しく思います。
 今年、創立50周年を迎え、職員、園児、保護者の皆様と一緒にお祝いできたこと本当に嬉しく思います。PTA役員の方には聖火ランナーと風船飛ばしを、聖火入場と国旗掲揚の生演奏をして頂いた保護者、有志の皆様のご協力に、心より御礼申し上げます。
 国旗、園旗が先頭に、プリティバンドAチームが入場、甲子園形式で各クラス毎、堂々の入場行進。開会セレモニーでは、「栄光の架け橋」生演奏のもと聖火がスタート、園庭を半周走り、指揮台前で理事長、PTA会長が聖火を受け取り、2階ベランダに、「点火」の合図で花火が鳴り、同時に50周年運動会の垂れ幕が下がり、風船とシャボン玉が空に舞い大成功でした。「君が代」の生演奏で国旗掲揚、とてもよかったです。「誓いの言葉」の子ども達も立派でした。感動!感動!のセレモニーでした。
 初めての運動会のプレ児、年少児のかけっこが心配でしたが、笑顔で全員ゴールし、ダンスも可愛らしく踊り頑張りました。年中児は、ポンポンを持っての踊りも素敵でした。かけっこやリレーも速く走れるようになり大成長です。年長児は、組立体操、集中してキビキビした演技見事でした。50周年の人文字、ドミノもとても上手にできました。プリティバンドBチーム、「笑顔・勇気・元気」心一つにとても素敵でした。大花丸です。
 最後、全学年縦割男女混合リレー、年中児、年長児のリレーも盛り上がり頑張りました。閉会式は、きらきらと輝く金メダルを胸に大喜びの子ども達、親子で整列しました。「終わりの言葉」元気よく立派でした。親子でサザエさん体操を楽しく踊りました。「万歳三唱」そしてシャボン玉が風に舞い、みんな大喜び、とてもよい運動会でした。
 10月に入り 園外保育、保育参観は 祖父母参観 芋煮会 お茶会等目白押しです。今月も、皆様方のご支援とご協力を宜しくお願い致します。
《園長コラム》
 令和8年度、園児募集の時期となりました。10月1日(水)願書配布を開始致します。是非兄弟の方の入園をお願い致します。お知り合いの方にご紹介頂くようお願い致します。

学年のねらいと内容

年少組年中組年長組
◎様々な音、色、形、動きなどに興味をもつ。
◎ごっこ遊びの中で、日常会話を楽しむ。
◎絵本や紙芝居に親しみ、言葉や身体で表現する。
◎自然などの身近な事象に関心をもち、取り入れて遊ぶ。
◎収穫物を通して食べ物の大切さが分かる。
◎友達とのつながりを深め、思いを伝え合いながら遊ぶ。
♪遊びの中で役割分担をしイメージを出しながら遊ぶ。
♪絵本や紙芝居に親しみ、興味をもって聞き、想像して言葉や身体で表現する。
♪自然の美しさに触れ、感動したり自然物を使ったりして遊ぶことを楽しむ。 
♪収穫の喜びを共感し合う。(芋掘り・芋煮会)
♪自然に関心をもち、見たり考えたりして季節や生活の変化に気付きながら遊びを楽しむ。

<お願い>
<衣替えについて>
☞10月1日(水)より本来であれば冬制服になりますが、ここ近年残暑でブレザーの着用が暑く感じております。そこで今年は10月中旬頃まで移行期間とし、夏制服のままで登園させていただいてもよろしいです。肌寒いと感じる時はポロシャツで調節してください。尚、移行期間終了で制服着用の際はメールにてお知らせいたします。
☞薄着の習慣をつけ、寒さに負けない身体づくりをしましょう。
☞天候・健康状態により、下着で調節しましょう。
その他の理由でベストやセーターを着用しなければならない方は担任にご相談ください。
☞男児のサスペンダーは外し、家庭で保管してください。
☞名前が書いてあるか、ボタン・ファスナーなどの破損の有無なども確認してください。

★ <水筒の中身について>
これからは風邪・感染症予防のためのうがいに利用します。10月中旬頃より気温に応じて温かい「緑茶・麦茶・紅茶」などにに切り替えてくださるようお願いいたします。

<その他>
※ 制服リサイクルは参観日の後に実施いたします。参観日のご案内をご確認ください。
※ なかよし発表会は一家庭2名までの参加とします。詳細については後日お知らせいたします。

★ <年長組より>
進学小学校の就学時健診が始まっておりますが,健康管理に留意し,出席してください。この日幼稚園を休んでも欠席にはなりません。但し,健康診断を休めば「欠席」です。幼稚園の欠席や早退、上靴の持ち帰りについては、前日又は当日でも結構ですので担任までお知らせください。
☆ 6日(月)に芋掘りを行います。長靴をビニール袋に入れ当日まで持たせてください。

★<お知らせとお願い>
☆11月1日(土)幼稚園はお休みですが、入園・面接は実施します。そこで11月4日(火)を振替休業日とします。お間違えの無いようにお願いします。
★給食の関係で、欠席の連絡は8: 50分まで必ず電話でお願いします。門当番の教諭に伝言はご遠慮願います。
★職員人事について
 9月29日(月)よりプレ児、年少児保育補助として大場洋美先生が仲間入りしました。他の職員同様宜しくお願いします。

                                                         

学校法人ひばり幼稚園

宮城県石巻市蛇田字新西境谷地12番地

TEL.0225-93-4388
050-5537-0519

FAX:0225-93-5201