園だより
今月の園長のことば
「一学期、がんばりの花をいっぱい咲かせ、成長したひばりっ子達」
園 長 本 田 健 二
今年は梅雨とはいえ、晴れた日は連日の猛暑で安全対策や対応、体調管理が大変な毎日でした。
早いもので一学期の保育を終え、夏休みを迎えます。4月当初新入児は初めての集団生活に戸惑い、
進級児もクラス替えで新しい担任や友達に不安で緊張していましたが、今では友達とのかかわりも増え仲良く楽しく遊び、たくさんの園行事にもしっかり参加しました。
終業式ではがんばりの花をいっぱい咲かせたひばりっ子達に花丸をあげたいと思います。
一つ目の花丸は、「進んであいさつをするです」登園時、年少児から年長児まで「おはようございます」と元気に笑顔であいさつをしてくれます。中には立ち止まりきちんとお辞儀してくれる子もいます。
二つ目は朝会や集会時の「静かに良い姿勢で話を聞けるです」全園児が良い姿勢で話をする人の顔を見て、静かに話を聞けるようになりました。特に年少児は立派に聞けるようになり大花丸です。
三つ目は「美しい言葉の教育「言葉遊び」「サイバードリーム」も集中して取り組む姿です。瞑想からなぞり読み、俳句やことわざ等良い姿勢で心合わせてできるようになりました。花丸です。
四つ目は「はだし保育」「泥んこ遊び」6月当初は園庭の小石が痛い、暑い日には砂が熱いと言って消極的でしたが、いまでは慣れて元気いっぱい走り回っています。お友達との砂場での泥んこ遊びや暑い中での水浴びも大喜びでした。今日ほど環境の変化の激しい時はありません。自分の命や安全を意識できる、我慢したり適応したりする力を幼児期に身につけてほしいです。
五つ目「交通安全教室」「不審者避難訓練」でもひばりっ子のしっかりお話を聞く態度や質問に対して、手を挙げて応える姿に「子ども達素晴らしいです。感心しました」と褒められました。各ご家庭でも、お子さんの頑張りの花がたくさん咲いたと思います。是非褒めてあげて下さい!
いよいよ夏休みです。「親子でルルブルに挑戦(本読みも)」基本的習慣づくり頑張りましょう。親子でできましたらカレンダーにシールを貼って下さい。「継続は力なり」毎日短時間でも実行していただければ幸いです。今年は厳しい暑さが予想されますが、熱中症対策や交通事故、水の事故についても留意願います。安全で楽しい有意義な休みとなりますようお祈り申しあげます。
~ 園長コラム ~
子どもの健全な発育、成長は、家庭での基本的生活習慣づくりが大切です「大事なことはすぐや る、必ずやる、できるまでやる」。一日一日の継続の積み重ねが、この幼児期にこそ大切です。
=夏休みの過ごし方=
「知らない人について行かない」「アイスは1日1個」「お家のお手伝いをする」など夏休みの約束について話し合うと、子ども達からたくさんの意見がとび出しました。
自分達で相談して決めた夏休みの約束が、子ども達の心のなかで響き続け、休み明けには全員が笑顔で再会できますように! どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。
地震発生時の対応について (再確認)
本園の地震発生時の対応マニュアルは4月にご家庭に差し上げた通りで変更はありませんので、ぜひ再確認をお願いします。
保育中は子どもの命を守ることを第一に考え、職員は避難行動をとります。保護者の皆様は、自分の命、家族の命を守ることを第一にお考えください。安全が確認されてからお子様を迎えに来てください。不明な点や疑問な点がありましたら、遠慮なさらず園にお問い合わせください。
<お知らせとお願い>
・全ての物に必ず名前を書いてください。最近、紛失や間違って友達の物を持ち帰るケースが多く見られます。ご家庭でもその都度ご確認をお願い致します。
※休み中の諸連絡は◆月曜日から金曜日まで9:00~14:00までですが、緊急の場合は、預かり保育施設が18:00まで担当教諭がおりますので連絡可能です。
※水筒の洗い方が不十分ですとカビが発生しやすくなります。特にパッキンです。毎日きれいに洗いよく乾燥させてください。(泡スプレー、キッチンハイター、オキシクリンなどもいいようです)
夏休み中の生活を「なつやすみカレンダー」(年少,年中,年長)に記録しましょう。毎日続け,8月26日(火)始業式の日に持たせてください。(全学年提出です)
お約束…無理のない約束を一緒に決めましょう。例えば,「自分のことは自分で」「片付けをしっかり」「歯磨きをしましょう」「あいさつをきちんと」等
ごほうびシール…一日の終わりを振り返りシールを貼りましょう。
お天気・うんち調べ…毎日のお天気とうんちの状態を調べ,シールを貼りましょう。
メモ欄…経験したことやお子さんの様子を記入しましょう。
おうちの人から(メモ・記録)…自由に書きましょう。
思い出欄…絵をかいたり写真を貼ったりするとよいでしょう。(写真を貼ったり、一言書いたりしておくと後から見て思い出になると思います)
ルルブルチャレンジシートは26日(火)に全員提出です。忘れず・なくさずシールを貼りましょう。
お 願 い
*学期始めは,生活の変化や残暑の厳しさから体調がくずれやすくなります。睡眠・食事・休息など健康管理にご配慮願います。
※9月から運動会練習が本格的に始まります。練習風景の見学やビデオ,写真撮影はご遠慮願います。来ていない家庭の子ども達が,不安になったり,泣いたりする理由からです。ご協力よろしくお願い致します。
水筒は引き続きお願いします。
*引き続き水分補給用として麦茶・水・スポーツドリンクを入れた水筒を持たせてください。10月からはうがい用として中身を「お茶類・水」に変更して持たせてください。よろしくお願いします。
<年中・年長組より>
・縄跳びを持ち帰ります。「親子で運動遊び☆おうちでチャレンジ!」でご活用下さい
・8/26始業式にまた持たせてください。
