PTA教養部主催の講演会が4年ぶりに開催されました。
演題は「音読と脳科学」です。講師は東北大学川島隆太研究室 助教授 榊 浩平先生です。
子どもにとって「音読」の大切さを強調されていました。本園で毎日行っている「サントレ」がとても有意義なことに自信が持てました。
気になったのが、ごく普通に使っている子が多くなったスマホですが、「長時間のスマホ(ゲーム)は脳を破壊する」と話されました。
使わせないではなく使い方に一定のルールは必要でしょう。
教養部の皆さん、大変良い企画でした。ありがとうございます。